雨合羽生地やボタン類の耐酸性、アルカリ性につきまして
皆様、こんにちは。 雨合羽屋の尾崎産業㈱の尾崎です。 最近弊社雨合羽のレリーV1000をご購入頂いたお客様が、 過去のブログはこちらですが、ブログ内容の引っ越しはしていないので、 改めてまとめます。 日本製で酸に強い雨…
雨合羽なのに毎日着たくなる、そんな魅力的な雨合羽を製造・販売しております
皆様、こんにちは。 雨合羽屋の尾崎産業㈱の尾崎です。 最近弊社雨合羽のレリーV1000をご購入頂いたお客様が、 過去のブログはこちらですが、ブログ内容の引っ越しはしていないので、 改めてまとめます。 日本製で酸に強い雨…
皆様、こんにちは。 前回は、裾をほつれされるために、色々と実験を行いました。 いよいよ裾補修を行っていきます。 裾補修開始 1.まずは汚れた雨合羽を洗います。…
皆様、こんにちは。 すっかり春になりましたね。 私は花粉症なので、一番しんどい季節です… さて今回はお客様から、このようなお問合せを頂きました。 私が考えた補修方法(カット)について説明する前に、 手元の雨合羽…
皆様、こんにちは。 日が落ちる時間が早くなり、段々長い夜になってきましたね。 布団の中でぬくぬくするのが気持ちいい、そういう季節にになってきました。 さて今回は雨合羽を購入頂いたお客様からご質問を頂…
皆様、おはようございます。 段々と冬に近づき、寒くなってきましたね。 今回は寒さに関係する、あの実験内容をまとめました。 その実験とは?? 雨合羽生地を冷凍庫に入れたらどうなるの? お客様から …
水産用雨合羽のマリンレリー、陸上用雨合羽のレリーロイヤルの雨合羽には『補修布』が入っております。 道具を揃えます(2020 6/18 変更) ① セメダイン ビニール用20ml CA213(※クリックでセメ…
裾上げご希望のお客様 弊社では別料金 1100円(税込)で裾上げサービスを行っております。 裁断師がカットし、縫製師がウェルダーミシンで縫製するため、 約1週間~2週間程かかってしまうこともございます。 ご希望のお客様…
雨合羽なのに毎日着たくなる、そんな雨合羽屋の尾崎です。 皆様お久しぶりです。 以前「マリンエイドが出来上がりました」とご報告しましたが、 実は皆様にお届け出来ない日々が続いておりました。 やっとお客様にお届け出来る…
雨合羽なのに毎日着たくなる、そんな雨合羽屋の尾崎です。 ”先週はマリンエイドが出来上がりました”とご報告しました。 この記事よりも新しい記事があります。 貼るだけで補修、簡単修理をコンセプトに考えたマリンエイ…
雨合羽なのに毎日着たくなる、そんな雨合羽屋の尾崎です。 昨日は潮の臭いの取り方、お手入れの仕方をお伝えしました。 お客様からのご質問【魚臭さ、潮臭さの落とし方】 半分しか回答していない事がとても気になっていました…
皆様、お久しぶりです。 雨合羽なのに毎日着たくなる、そんな雨合羽屋の尾崎です。 本日のブログでは、お客様から頂いたご質問にお答えします。 神奈川県のお客様から頂いたご質問 お客様は月に一度船釣りでご使用されるとの…