BLOG
ブログ

実験

雨合羽のお手入れ方法【お魚の臭い】

 雨合羽なのに毎日着たくなる、そんな雨合羽屋の尾崎です。

 昨日は潮の臭いの取り方、お手入れの仕方をお伝えしました。

雨合羽のお手入れ方法【潮の臭い】

2017.05.30

 お客様からのご質問【魚臭さ、潮臭さの落とし方】
 半分しか回答していない事がとても気になっていました。

 何とか魚を手に入れる方法はないのだろうか…

ページコンテンツ

和歌山のスーパーと言えばオークワ

 そこで地元スーパーのオークワ 海南野上店様にお邪魔してきました。
 

尾崎
お魚の臭いを取る試験を行いたいので、魚の要らない所を頂けませんか?

 きっと店員さんもこのような問合せは初めてだったと思います。
 しかし気前よく持ってきた袋に魚を入れて下さいました。

 ご協力本当にありがとうございます。

雨合羽生地で包みます

頂いたお魚

 こちらを雨合羽の補修布とフードで包み、モミモミします。

 そして30分待ちました。

水で手洗い

 簡単に水で手洗いし、
①漂白剤用
②水で手洗いのまま
に分けました。 

①漂白剤(ワイドハイター)1時間

 手元にあるのがワイドハイターだったので、こちらを使用することにしました。

 お湯(45℃)をバケツに入れ、ワイドハイター(※)を入れて1時間放置し、洗い流しました。
 (※)金属ホック等ついてある雨合羽の場合、腐食する恐れがあります。

その後、日陰で乾燥しました。

 

②水洗い

 手洗いのまま、日陰で乾燥させてみました。

 乾燥後、魚消臭スプレーを行いました。

 結果は

 臭いは少なくなっていますが、まだ臭いました。
 裏生地で編んであるポリエステルに魚の汚れが手洗いで落ちてなかったのが原因のようです。

 そこで石鹸にて洗ってみたところ、(写真の左のみ石鹸洗い)

 かなり臭いが取れました。

 しかしまだ少し臭います。
 そこで消臭スプレーを行ったところ、私にはわからないほど臭いがなくなりました。

 アマゾンでのレビューも高評価なのもうなずけます。
 アマゾンのページはこちらより

ワイドハイター乾燥後

 手洗い⇒ワイドハイター1時間つけ置きし、乾燥した雨合羽ですが、臭いがかなりなくなっていました。
 逆にワイドハイターの臭いがしましたが、魚の臭いがゼロにはなっていませんでした。
 生地と生地の合わさっている縫い目が少し臭かったです。

 そこで消臭スプレーを行ったところ、私にはわからないほど臭いがなくなりました。

まとめ

 まとめますと、

・中性洗剤で手洗い
・日陰干し

ただし臭いの気になる方は、
・手洗い後に漂白剤 つけ置き1時間(40℃程度)
・魚消臭スプレーを吹きかけてみる

のが良いと思います。

 もし良い方法がございましたら教えて頂けますと嬉しいです。
 


 

尾崎
雨合羽の事でご不明な点などございましたら、どしどしお問合せ下さいませ。


 
弊社のスタンスとしまして
無関係な営業のメール以外、お問い合わせには100%返信しております。
お電話で詳しく教えて頂く事もございます。

雨合羽なのに毎日着たくなる、雨合羽屋 尾崎産業株式会社の尾崎昌司が執筆しました。

弊社雨合羽ラインナップ

マリンレリータフ 胸付ズボン9,000円~
水産用雨合羽

マリンレリータフ
胸付ズボン10,300円~

 

マリンレリー 腰ゴムズボン6,000円~
水産用雨合羽

マリンレリー
腰ゴムズボン6,800円~

 

レリーロイヤル 腰ゴムズボン4,700円~
陸上用雨合羽

レリーロイヤル
腰ゴムズボン5,400円~

 

レリーV-1000 前開きズボン4,500円~
陸上用雨合羽

レリーV-1000
前開きズボン5,200円~

 

CONTACT US
製品や私たちの事など、
お気軽にお問い合わせください。

【営業時間】平日8:30~17:30/【定休日】土曜日・日曜日・祝祭日

【営業時間】平日8:30~17:30
【定休日】土曜日・日曜日・祝祭日